【社会人なら知っておきたい金融知識】証券市場・証券会社の役割

証券市場や証券会社の役割を知っていますか?

それらの役割を知っておくことは、将来、株式の投資等をする際に必要となるだけでなく、社会人としてビジネスを行う上でも一般知識として役に立ちます。

社会人はもちろん、これから社会人になる高校生や大学生にも知っておいてもらいたい「金融知識」として、証券市場の役割および証券会社の仕事を簡単に紹介します

スポンサーリンク

証券市場の役割

証券市場って何するところ?

証券とは、主に株式と債券(社債や国債等)を指します。

株式は、株主であるという地位を表すために発行され、債券は資金を借りたということの証明として発行されます。

株式も債券も権利を表した価値の有る紙という意味で「有価証券」といいます。

株式と債券の詳細な説明は以下の記事も参考にしてみて下さい。

株式と債券について

株式や社債などの有価証券が取引される市場のことを“証券市場”といいます。

そして、証券市場は「発行市場」「流通市場」から成り立っています

発行市場と流通市場の違い

株式会社や国・地方自治体が新しく発行した証券等が、初めて個人や企業など広く一般の投資家に売り出されるのが「発行市場」です。

市場といっても特定の場所を指すわけではなく、日々、様々な証券が発行され売り出されることをまとめて市場といっています。

株式が発行される市場を「株式発行市場」 、社債や国債などの債券が発行される市場を「債券発行市場」といいます。

すでに発行されている証券が投資家の間で売買されるのが「流通市場」です。

流通市場の中心は 「証券取引所」です。

株式を売買したい投資家が証券会社に申し込んだ注文が、証券取引所に集められて売買されます。

株式が売買される市場を「株式流通市場」、債券が売買される市場を「債券流通市場」といいます。

単に、株式市場、債券市場ともいいます。

証券市場では、個人投資家、事業法人(一般の会社)、機関投資家(生命保険会社、損害保険会社等)、外国人投資家などが売買を行っています。

証券取引所とは

証券取引所は、株式の売買等を行う場で、公正な価格を形成しながら、活発で流動的な取引が行われるようにするという役割を担っています

証券取引所では、株式の売買が主にオークション(競争)方式で行われています。

例えば株式を買う場合は、より高い値段の注文(売る場合はより安い注文、同じ値段であれば、早く出た注文)を優先に売買を成立させています。

国内には、以下の5つの証券取引所があります。

その中でも、東京証券取引所は、最も株式の売買高が多く、ニューヨークやロンドン、上海等の証券取引所と並ぶ世界有数の証券取引所となっています。

上場とは

投資家が売買することができる株式は、会社の内容などが証券取引所が定める基準を満たし、証券取引所で売買することが認められた会社の株式です。

よく、「●●会社が上場!」、「最年少上場会社社長」といった言葉を耳にしますが、証券取引所で売買が認められることを「上場(じょうじょう)」といい、その株式会社を「上場会社」といいます

上場会社には、証券取引所に上場するための基準を満たすだけでなく、上場後も財務内容等の公開(広く一般に発表すること)を義務付け られているほか、その他にも必要な会社情報を投資家に対してタイムリーに開示(発表)することが求められます。

会社が上場することによる主な効果には次のようなものが挙げられます。

  1. 株式が投資家の間で自由に売買されるようになるため、会社にとっては資金調達が容易になります。
  2. 上場するためには、会社の財務内容が良好であるなど、一定の条件を満たす必要があります。これらの厳しい基準をクリアして、上場することによって知名度や社会的信用が高まるとともに、社名が新聞等を通じて報道されるようになるので、PR効果があります。
  3. 会社の知名度や信用度が高まることによって、優秀な人材を採用しやすくなります。

上場メリットや上場要件については、以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてみて下さい。

株式上場のメリット等について

つづいて、証券市場において重要な役割を担う証券会社の仕事について紹介します。

証券会社の仕事

証券会社は、投資家と投資家とを結ぶ重要な役割を担っています。

株式でいうと、投資家から注文を受け付け証券取引所につなぐ役割です。

また、会社が株式を発行する際には、株式会社と投資家を結ぶ役割も担っています。

証券会社には大きく分けて次のような4つの仕事があります。

ブローカー(委託売買)業務

ブローカー業務とは、投資家から株式や債券の売買の注文を流通市場に取り次ぐことです。

取り次ぐ際には投資家から委託手数料を受け取ります。

ディーラー(自己売買)業務

ディーラー業務とは、証券会社が調査などを行い、独自の判断により自社の資金で株式や債券等を売買することです。

アンダーライター(引き受け及び売り出し)業務

株式会社などが株式や債券を新たに発行する時、証券会社が多くの投資家に売り出すことを目的に、その全部または一部を買い取る業務です。

仮に売れ残った場合には、証券会社が引き取ります

つまり、引き受けとは、証券会社が株式会社から株式や債券を買い取って、発行・募集の手続きを行うという ことです。

一方、売り出しは、すでに発行されている証券を対象にして、同様の業務を行うことです。

セリング(募集・売り出しの取り扱い)業務

セリング業務とは、新たに発行される証券やすでに発行されている証券を、多くの投資家に買ってもらうために勧誘する業務です。

上記のアンダーライター業務と似ていますが、最終的に売れ残った証券を証券会社が引き取る必要がない点が異なります。

その他

昨今では、証券会社が企業の合併などのアドバイスを行う等、仕事の内容も多様化し てきています。

いかがでしたか、これらは金融の基礎知識ですので、ぜひ押さえておきましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク